※ これは 2021/09/03 時点の Unity 2021.2.0b9 の情報です
最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください
前回に引き続き Unity 2021.2.0 の新機能おためし
Unity Editor の [Windws[ - [UI Toolkit] - [Samples] を開くとサンプルが見ることができる・・・
ついこの前まで UI Elements と呼んでいた UI Toolkit を試してみる
スポンサードリンク
サンプルを見る限り、HTML + CSS っぽい仕組みみたいだけどちょっと現状ではゲーム UI に使うにはデザインの自由度が低すぎる
ツール系の UI を Unity でつくる場合には有効かもしれない
とりあえず準備として UI Toolkit
という名前のフォルダを作り、そこに [Create] - [UI Toolkit] - [Panel Settings Asset] を選んで設定ファイルを作っておく
UI 用のアセットは直接 XML で記述することもできるが UI Builder なるものもさっきの Unity Editor のメニューにあるのでとりあえずこれを使う
適当にボタンを置いて button.uxml
というファイル名でさっきの UI Toolkit
フォルダに保存
次に Hierarchy に UIDocument
を追加
さらにこの UI Document の Source Asset
にさっきの button.uxml
を指定する
すると UI Builder で作ったボタンが重なって表示されるようになった