※ これは 2018/05/25 Unity 2017.4.1f1、Mixed Reality Toolkit 2017.4.0.0 Release Candidate 時点の情報です
最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください
ようやく MRTK の最新リリースが出たのでさっそく MRDesignLab から統合された Progress UI お試し
必要環境は下記の通り
環境 | 必要条件 |
---|---|
Unity | 2017.1 以降が必須、2017.2 以降推奨(5.6 だと問題があるらしい) |
Windows SDK | 10.0.16299 以降 |
Visual Studio | 2017 以降 |
Windows 10 | Fall Creators Update 以降 |
スポンサードリンク
お決まりの手順、MRTK のリリースページにある unitypackage 2つをそれぞれダウンロードして Unity 上にインポートします
UnityEditor を開いたら [Mixed Reality Toolkit] - [Configure] - [Apply Mixed Reality Project Settings] のメニューだけ実行してプロジェクト設定を調整
次に Assets/HoloToolkit-Examples/UX/Scenes/ProgressExample のサンプル実装のシーンを開いて実行!
リング表示、アイコン表示、3Dモデル表示、テキスト、パーセント、進捗バーとひと通り表示できるようですね
UnityEditor 上のシーンを見てみると、必要な準備は HoloToolkit/UX/Prefabs/Progress/ProgressIndicator の Prefab を Hierarchy 上に配置するだけっぽい
あとは下記のようなコードを実行するだけで Progress が表示と非表示ができる模様
// Progress UI を表示 ProgressIndicator.Instance.Open( IndicatorStyleEnum.None, // インジケーターの表示形式 ProgressStyleEnum.Percentage, // 進捗状況の表示形式 ProgressMessageStyleEnum.Visible, // メッセージを表示するかどうか "読み込み中..."); // 表示メッセージ // Progress UI を非表示 ProgressIndicator.Instance.Close();
第一引数の IndicatorStyleEnum は下記の種類があるみたい
名前 | 説明 |
---|---|
None | インジケーターを表示しない |
StaticIcon | アイコンを表示 ※ ProgressIndicator の Default Icon Prefab に指定した Prefab |
AnimatedOrbs | リングを表示 ※ ProgressIndicator の Default Orbs Prefab に指定した Prefab |
Prefab | カスタム Prefabを表示 ※ ProgressIndicator の Default Prefab に指定した Prefab |
基本 ProgressIndicator の Prefab の ~Prefab に設定したものが表示できるみたいですね
第二引数の ProgressStyleEnum の値はこんな感じ
名前 | 説明 |
---|---|
None | 進捗状況を表示しない |
Percentage | 進捗状況をパーセンテージ表示 |
ProgressBar | 進捗状況をバーで表示 |
これはわかりやすい
第三引数の ProgressMessageStyleEnum は None と Visible だけ
・・・bool でよかったのでは?
最後の引数は表示テキストメッセージですね
かんたんなのでさくっと使えそうです