しっぽを追いかけて

ぐるぐるしながら考えています

Unity と猫の話題が中心   掲載内容は個人の私見であり、所属組織の見解ではありません

React をはじめてみる

※ これは 2023/05/18 時点の create-react-app@5.0.1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

Unity のネタ切れになってしまったので、これまであまり触ってこなかった分野をやってみることにする

それは React

UI にからんだクライアント系技術をひたすら習得していたものの、Web や JavaScript 系はあまり詳しくないので、これを機に触ってみることに

とりあえず上記チュートリアルの最初の一歩、ローカル開発環境の構築 のところをやってみる

スポンサードリンク

続きを読む

Unity の Visual Effect Graph で同心円状のエフェクトを描画する

※ これは 2023/04/28 時点の Unity 2022.2.17f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回はドーナツ型のメッシュを穴の部分の大きさを Shader Graph で調整して描画してみた

ドーナツ型メッシュの描画

これを Visual Effect Graph で同心円状に広がるようにしてみたい

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP で Shader Graph でドーナツ型メッシュの穴を調整する

※ これは 2023/04/14 時点の Unity 2022.2.15f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回は URP Shader Graph を使って Sprite に光る走査線を表示するような効果をつけた

ドーナツ型メッシュの描画

今回はこんなドーナツ型のメッシュを穴の部分の大きさを Shader Graph で調整して描画させてみたい

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP Shader Graph を使って Sprite に光る走査線を表示する

※ これは 2023/04/14 時点の Unity 2022.2.15f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回は URP Shader Graph を使って Sprite の Bloom 効果を明滅させた

境界線が明滅

今回はさらに光る走査線を表示するような効果をつけてみたい

スポンサードリンク

続きを読む

URP で Shader Graph を使って Sprite を明滅させる

※ これは 2023/04/06 時点の Unity 2022.2.13f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回は URP 3D で Sprite に向きを無視してカスタムライティングした

距離に応じてライティング

今回は Shader Graph を使って Sprite の Bloom 効果を明滅させてみたい

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP で Sprite の向きを無視してカスタムライティングする

※ これは 2023/03/24 時点の Unity 2022.2.12f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回は URP 3D で Sprite に Point Light のライティングをあててみたが・・・

Point Light の前に来ると効果が消える

Sprite には向きがあるので、Point Light の前に持ってくるとライティングの効果が消えてしまう!

これを何とかしたい

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP で Sprite に Point Light のライティングをあてる

※ これは 2023/03/24 時点の Unity 2022.2.12f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

URP 2D でいろいろ試せたので、また URP 3D で HD2D 的なことを試したい

www.matatabi-ux.com

以前やった Sprite に影をつけるやり方で Point Light だと影が出せなかったのでこれを何とかしたい

夜空を作る場合、Directional Light はほとんど当たらない状態にするのでこれは困る

Point Light だと影が出ない

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP で輝く月の白飛びを抑える

※ これは 2023/03/09 時点の Unity 2022.2.9f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

前回作った輝く月、悪くはないんだけどちょっと白飛びしてしまっている

輝く月

もう少し色味をのせた感じに調整したい

スポンサードリンク

続きを読む

Unity URP で輝く月をつくる

※ これは 2023/03/09 時点の Unity 2022.2.9f1 の情報です

最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください

PLATEAU SDK のテクスチャ出ないのよくわからないので、Unity URP に戻って続き

輝く月

雲の次は輝く月をつくってみたい!

スポンサードリンク

続きを読む

スポンサードリンク